千葉県船橋市にて下屋根の塗装工事を行いました
施工内容 | 屋根塗装 |
---|---|
施工箇所 | 下屋根 |
施工期間 | 3日 |
使用屋根塗料(下塗り) | パーフェクトプライマー |
使用屋根塗料(上塗り) | ファインパーフェクトベスト |
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
今回のお客様は農家さんで、母屋とは別の下屋根の錆つきと剥がれを綺麗にされたいと、ご相談をいただきました。
現地調査を行った結果、下屋根には瓦棒と折板屋根の種類の違う箇所がありました。どちらも経年劣化による、錆が見受けられました。
錆は一度発生してしまうと、すぐに全体に広がってしまい気付かないうちに屋根全体の腐食が進み、穴が開いてしまう事態も少なくありません。
今回は幸いにも腐食は進行しておらず、塗装によるメンテナンスを当社からご提案させていただきました。
千葉県船橋市の下屋根の塗装工事の様子をご紹介します。
施工前


施工前の下屋根の様子です。
写真からも分かるように、茶色の錆が広範囲にまで及んでいます。
折板屋根や立平の板金屋根などは、素材が鉄となるため、空気中の酸素や水分に反応して錆びやすいといった弱点があります。
錆によって美観が損なわれるだけでなく腐食が進み穴が開き、最終的に雨漏りにつながるケースも考えられます。定期的な除去が保護を心がけたいですね。
施工後


塗装後の下屋根の様子です。
塗装の前には高圧洗浄機を使って、屋根の表面に付着した汚れやサビ、旧塗膜をしっかりと洗い流し、サンドペーパーを使って、錆をしっかりと取り除いてから塗装しております。
今回錆び止めの塗料には日本ペイントの「パーフェクトプライマー」、そして上塗りには「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。
錆止めプライマーは錆の発生を防ぎ、塗料の密着性を高める効果があり、鉄部塗装では欠かせない工程です。
後は上塗り塗料にて2〜3回の重ね塗りを行い、塗膜を確保して完工になります。
担当者からのコメント
この度は「K.S美装」にご依頼いただき誠にありがとうございます。
屋根だけなく外壁にも言えることですが、適切な塗装メンテナンスを行うことは、建物の寿命を延ばすことにつながります。つまりは適切なメンテナンスを行うことで、後々の大規模な修繕や交換のコストを削減することができるのです。
錆の発生を早期に発見し、適切な対処で大規模な修繕を避けられるように、定期的な点検を行い、小さな錆でも見逃さずに補修することをオススメします。
塗装に関するお悩みはご相談はお気軽にご相談ください。