外壁塗装– 高品質塗料で長持ちするお住まいに –

自社職人施工

外壁塗装の様子

外壁塗装で
住まいを美しく長持ち

外壁塗装を通じて、大切な住まいを長く、
安心して過ごせる場所に保つお手伝いをいたします。
K.S美装の

外壁塗装は、単に見た目を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線などの外的要因から住まいを守り、建物の寿命を大きく延ばすための大切なメンテナンスです。
日々の環境からお住まいをしっかりと保護することで、将来の修繕費用を抑え、快適な暮らしを維持することができます。

K.S美装では、地域の気候特性やお客様のご希望に最適なプランをご提案し、一軒一軒に合わせた丁寧な施工をお約束します。

外壁塗装はなぜ必要?

外壁塗装は、見た目を美しく保つだけでなく、建物をさまざまな外的要因から守るために必要なメンテナンスです。
特に「防水性」「耐候性」「断熱性」「防汚性」の4つの観点から、外壁塗装が果たす役割を知ることが、住まいを長持ちさせるためのポイントです。

雨水が外壁から建物内部へ浸入するのを防ぐ防水性

大雨

雨水が外壁から建物内部へ浸入するのを防ぐ重要な役割を担います。
外壁塗装が劣化すると、防水性能が低下し、湿気や水分が入り込むことで、内部構造が傷んだり、カビやシロアリの発生リスクが高まります。

紫外線や風雨などの影響を受け続ける外壁を保護する耐候性

曇り空の住宅街

紫外線や風雨などの影響を受け続ける外壁を保護するのが塗装の役割です。耐候性のある塗料で外壁を塗装することで、色あせやひび割れ、表面の剥がれを防ぎ、建物全体の耐久性が向上します。

室内の温度が外気温に左右されにくくなる断熱性

紫外線を受ける外壁

適切な塗装は断熱効果をもたらし、室内の温度が外気温に左右されにくくなります。これにより、冷暖房効率が上がり、快適な住環境と光熱費の節約につながります。

外壁に汚れが付きにくく、美しさを維持する防汚性

白壁の戸建て

特殊な塗料を使用することで、外壁に汚れが付きにくくなる効果も。塗装しない状態では汚れが蓄積しやすく、建物全体が古びて見えてしまいますが、外壁塗装によって防汚効果を持たせると美観も維持できます。

塗装が劣化したまま放置すると、上記のような防御機能が失われ、建物の寿命が縮むリスクがあります。
K.S美装では、お客様の住まいを長持ちさせるために、最適な塗装プランをご提案し、しっかりと建物を保護するお手伝いをいたします。

こんなお家の状況はありませんか?外壁塗装の適切なタイミングと
サインの見極め方

外壁を調査

外壁塗装は、定期的にメンテナンスを行うことで建物の美観と耐久性を保つことができます。しかし、適切な塗装タイミングを見極めることが難しい場合もあります。ここでは、一般的な塗装の耐用年数や、塗り替え時期を示すサインについて解説します。

一般的な耐用年数は、使用する塗料の種類や外壁の状態によりますが、シリコン塗料なら10~15年、フッ素塗料なら15~20年が目安です。
年数が経過するごとに塗膜の効果は徐々に弱まるため、定期的な点検が大切です。

塗り替え時期を示すサイン

色あせ・くすみ・変色

外壁の色褪せ

雨や紫外線にさらされることで顔料内の結合していた分子が切断され、変色が起こってることが原因です。

チョーキング(白亜化)現象

外壁のチョーキング現象

雨や紫外線による外壁の劣化で、外壁の表面にチョークのような白い粉が浮き出ている状態は外壁の防水性が低下しています。

コケや藻・カビの発生

外壁のコケ

日当たりや風通しが悪い場所は藻やカビが発生しやすいので、防水性のある塗料でも経年劣化によって効果が薄れます。

コーキング(目地材)の劣化

コーキング材が劣化している様子

窓枠や外壁の隙間に使用されているコーキング材が劣化すると、ひび割れや隙間が生じ、雨水の浸入を許すことがあります。

外壁のひび割れ・剥がれ

外壁のひび割れ

外壁の劣化は、雨水の侵入や内部の腐食の原因になり得るため、早期に発見し、適切な処置が求められます。

屋根の劣化と防水性能の確認

防水性能の劣化

ひび割れ、色褪せ、苔の発生があるかなどを診断。防水機能が低下すると雨漏りの原因になるため、慎重にチェックします。

これらのサインを見逃さず、適切な時期に外壁塗装を行うことで、建物を長持ちさせることが可能です。
「いつ塗り替えたらよいかが分からない」という方は、ぜひK.S美装の「プロが見る無料外装診断」をご利用ください。専門スタッフが詳細な診断を行い、最適な塗装時期をご提案いたします。

Flow外壁塗装の工程と施工の流れ

外壁塗装の様子

外壁塗装は、しっかりとした工程を踏むことで、美しさと耐久性を備えた仕上がりが実現します。
ここでは、K.S美装が行う外壁塗装の流れを一つひとつわかりやすくご紹介します。

足場の設置から、塗装の仕上げ、最終点検までの流れをご確認いただき、施工内容をイメージしていただければ幸いです。

STEP
足場設置
足場設置

安全で正確な施工を行うため、しっかりとした足場を設置します。
足場が安定することで、作業も効率的かつ安全に進められ、全体の仕上がりにも差が出ます。

STEP
高圧洗浄
外壁の高圧洗浄

長年の汚れやホコリ、コケなどを高圧洗浄で落とし、下地を整えます。外壁の表面をきれいにすることで、塗料がしっかり密着し、仕上がりが美しく長持ちします。

STEP
養生作業
養生テープを貼り付け

窓やドア、外構など、塗装が不要な部分をビニールなどで丁寧に覆います。
養生を行うことで、塗装箇所以外が汚れることなく、きれいな仕上がりを確保します。

STEP
下地調整作業
下地処理

壁面にひび割れや欠けがある場合は、補修材でしっかりと下地を整えます。この工程により、塗料が均一に塗られ、耐久性の高い仕上がりになります。

STEP
外壁塗装
【下塗り・中塗り・上塗り】
外壁塗装

塗装の三層工程で、外壁をしっかりと保護します。

STEP
下塗り

外壁と塗料の密着性を高めるための下地処理を行います。

STEP
中塗り

色や質感を整えるための塗装を行い、外壁に厚みを持たせます。

STEP
上塗り

仕上げの塗装を施し、耐久性と美観を確保します。

STEP
ベランダや外構の簡単な塗装
(サービス)
ベランダの塗装

ご希望があれば、ベランダのトップコートや塗料缶に残る量で可能な外構部分も塗装いたします。
これにより、お住まい全体が統一感のある美しさに仕上がります。
※詳細は事前にご確認ください

STEP
養生撤去
養生撤去

塗装が終わった後、養生した部分を丁寧に撤去します。
外壁だけでなく周囲全体がきれいな状態になるよう、慎重に作業を行います。

STEP
検査・引き渡し
お客様と会話

施工が完了したら、仕上がりをしっかりと確認します。
お客様と一緒に検査を行い、ご不明点やご要望がないか最終確認いたします。

STEP
足場解体・清掃・完工
施工後の外観

最後に足場を解体し、現場を清掃して完了となります。
作業後も安心してお住まいいただけるよう、隅々まできれいに清掃してお引き渡しします。

外壁塗装は、各工程を丁寧に行うことで、より長持ちし、美しい仕上がりが実現します。
K.S美装では、この流れに沿ってお客様の大切な住まいを守り、安心してご依頼いただける施工を心がけています。

外壁塗装の詳しい内容に加え、初めての方にも安心してご依頼いただけるよう、関連するページもご案内します。
屋根塗装やメンテナンス塗装、工事費用やお見積りの詳細など、役立つ情報をまとめていますので、ぜひご参考ください。

外壁塗装に使用する塗料の
種類と特徴

外壁塗装に使われる塗料にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴や耐久性、コストが異なります。
K.S美装では、お客様のニーズやお住まいの環境に合わせて、最適な塗料を選定しています。以下に、代表的な塗料の種類とその特徴をご紹介します。

コストと耐久性の
バランスが魅力

シリコン塗料

シリコン塗料

耐久性やコストのバランスが良く、一般的な戸建て住宅で幅広く使用されています。
耐用年数は10〜15年程度で、雨風や紫外線にも比較的強いため、コストを抑えつつも品質を重視したい方におすすめです。

長寿命と高い耐候性、
頻度を抑えたい方に

フッ素塗料

フッ素塗料

耐候性と耐久性に優れ、耐用年数が15〜20年と長く、紫外線による色あせや汚れにも強い特徴があります。
初期費用はシリコン塗料に比べると高めですが、長期的に塗り替え頻度を抑えたい方に適した塗料です。

耐久性最優先の選択、
高品質を求める方に

無機塗料

無機塗料

無機成分を多く含み、非常に高い耐久性と耐候性を持つ塗料で、20年以上の長寿命が期待できます。
カビやコケが発生しにくく、耐熱性にも優れているため、過酷な気象条件でも長く美しさを保つことが可能です。高品質なため、予算のある方におすすめです。

高品質塗料の取り扱い

外壁を刷毛で塗装

アステックなどの高品質塗料で、
住まいを長く美しく

K.S美装では、特に耐久性と機能性に優れた「アステック」などの高品質塗料を取り扱っています。

耐候性や防汚性に優れた塗料は、見た目の美しさだけでなく、建物の保護機能をさらに強化し、長期的に住まいを守ります。
塗料の選び方についても丁寧にご案内いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

スクロールできます
外壁・屋根塗装
塗料参考価格
梅ランク梅ランク竹ランク竹ランク松ランク松ランク
星1つお安く選ぶなら
シリコンプラン
星2つ長期的に住まいを守る
フッ素プラン
星3つ塗料最高峰!
無機ハイブリットプラン
シリコンREVO1000-IR
アステック社
外壁:シリコンREVO-1000-IR
屋根:スーパーシャネツサーモSI
フッ素REVO1000-IR
アステック社
外壁:フッ素REVO1000-IR
屋根:スーパーシャネツサーモF
無機ハイブリッドウォール
アステック社
外壁:無機ハイブリッドウォール
屋根:無機ハイブリットコート
塗り替え年数の目安※1〜13年〜16年〜20年
材料費総額※22,050円/㎡3,450円/㎡5,350円/㎡
外壁下塗り材エボパワーシーラー150円/㎡エボパワーシーラー150円/㎡エボパワーシーラー150円/㎡
外壁上塗り材シリコンREVO1000-IR650円/㎡フッ素REVO1000-IR1,050円/㎡無機ハイブリッドウォール2,150円/㎡
屋根下塗り材サーモテックシーラー500円/㎡サーモテックシーラー500円/㎡HBプライマーJY-IR450円/㎡
屋根上塗り材スパーシャネツサーモSI750円/㎡スパーシャネツサーF1,750円/㎡無機ハイブリッドコートJYーI2,600円/㎡

※1 塗り替え年数の目安
・立地環境、被塗物の形状や素材などによって前後します。

※2 塗装工事価格
・塗装対象面積、立地環境、構造などの条件より塗装工事価格はアップします。
・濃色系、塗料メーカー特注色をご選択された場合、塗装工事価格はアップします。

外壁塗装の費用と見積もりのポイント

K.S美装の外壁塗装プラン

外壁:耐久性と美観を重視するならシリコンREVO1000-IR

工事費込みこみ

49.8万円〜

高濃度のシリコン成分が、紫外線や雨風などから建物を保護し、長期間にわたって美しい外観を保ちます。太陽光を反射し、建物の表面温度の上昇を抑えます。

耐候性

★★★★☆

低汚染性

★★★★☆

防カビ・防藻機能

★★★★☆

遮熱性

★★★☆☆

光沢

★★★☆☆

シリコンREVO1000-IR

外壁:バランスの取れた性能とコストパフォーマンスフッ素REVO1000-IR

工事費込みこみ

69.8万円〜

フッ素樹脂の特性を活かし、耐候性、低汚染性、防カビ・防藻性に優れる塗料です。高い耐久性により、建物の寿命を延ばすことができます。遮熱性により、夏場の室内温度の上昇を抑えます。

耐候性

★★★★☆

低汚染性

★★★★☆

防カビ・防藻機能

★★★★☆

遮熱性

★★★☆☆

光沢

★★★★★

フッ素REVO1000-IR

外壁:自然な風合いと耐久性を重視するなら無機ハイブリッドウォール

工事費込みこみ

84.8万円〜

無機成分が塗膜に強度を与え、紫外線や雨風などの外的要因による劣化に強く、建物を長期間保護します。柔軟性が高く、ひび割れを防ぎます。汚れが付きにくく、雨で洗い流されやすい塗料です。

耐候性

★★★★★

低汚染性

★★★★★

防カビ・防藻機能

★★★★☆

遮熱性

★★★☆☆

光沢

★★★★★

無機ハイブリッドウォール

仮説足場・メッシュシート

600円/㎡

高圧洗浄

150円/㎡

下地処理・調整・クラック処理

40,000円/一式

養生

40,000円/一式

シーリング打ち替え(外壁目地・サッシ周り)

900円/m

タスペーサー挿入

300円/㎡

諸経費

20,000円/一式

外壁塗装・屋根塗装(下塗り)

400円/㎡

外壁塗装・屋根塗装(中塗り・上塗り)

500円/㎡

破風板・鼻隠し塗装(2工程/シリコン塗装)

750円/m

戸袋・雨戸塗装(2工程/シリコン塗装)

3,000円/枚

シャッターボックス塗装(3工程)

3,000円/箇所

雨樋塗装(2工程/シリコン塗装)

700円/m

軒天塗装(2工程/シリコン塗装)

1,100円/㎡

水切り塗装(3工程/シリコン塗装)

800円/m

霜除け塗装(3工程/シリコン塗装)

2,500円/箇所

ベランダトップコート(3工程)

20,000円/一式

※コーキング工事、シーリング工事、その他の特殊な下地調整等は別途お見積りとなります。

地域密着

印西市地域密着!K.S美装の
とは?

\ 地域の皆様に支えられておかげ様で/

累計施工実績1,500棟以上、職人歴30年の経験

地元の皆さんに「K.S美装さんにお願いして本当に良かった」そう感じていただきたい!と考えながら一軒一軒、施工を続けていたら30年経過していました。

当社は、千葉県印西市を中心に外壁塗装や屋根塗装、そして防水をメインに工事を行っている外壁・屋根塗装専門店です。
おかげ様で1,500棟の施工実績になりました。

Works外壁塗装施工事例

Categoryカテゴリー別事例一覧

外壁塗装に使われる塗料にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴や耐久性、コストが異なります。
K.S美装では、お客様のニーズやお住まいの環境に合わせて、最適な塗料を選定しています。以下に、代表的な塗料の種類とその特徴をご紹介します。

ご自宅に訪問

定期点検サービス

塗装後、定期的に点検を行い、外壁や屋根の状態を確認します。ひび割れや色あせ、塗膜の剥がれなどが発生していないかをチェックし、異常があれば迅速に対応します。これにより、塗装の持ちをさらに良くし、修繕コストの削減につながります。

外壁を塗装する様子

保証

塗料の種類や施工内容に応じた保証を提供しております。
保証期間内における色あせや塗膜の剥がれなどのトラブルにも対応いたしますので、長期にわたって安心してお住まいいただけます。

外壁調査

色あせ・剥がれの対応

外壁は年数が経つごとに紫外線や雨風の影響で色あせや剥がれが生じることがあります。保証期間内のトラブルはもちろん、保証が切れた後でも気になる点があればお気軽にご相談ください。部分的な補修など、外観を美しく維持するためのお手伝いをいたします。

外壁塗装を通じて、大切な住まいを長く、安心して過ごせる場所に
そのための万全のサポートをお約束します。

お客様に説明

K.S美装は、施工後もお客様の「住まいのパートナー」として、末永いお付き合いを大切にしています。
外壁や屋根に関するご質問やご相談があれば、いつでもご連絡ください。
住まいの安全と美しさを保つために、長期にわたるサポートを約束します。

これからもお客様とともに住まいの健康を守っていけるよう、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

外壁・屋根

国家資格一級塗装技能士他、
多数資格保有者が対応!

調査無料、見積無料、提案無料
無料診断

丁寧なホワイト点検と徹底した採寸をもとにご案内職人歴30年のプロが点検する

外壁や屋根のお悩み、リフォームをご検討の方は
ぜひお気軽にご相談ください!

FAQ

外壁塗装の施工期間はどのくらいですか?

外壁塗装の施工期間は、一般的な戸建て住宅で約10〜14日が目安です。
天候や建物の状態により若干変動する場合もありますが、事前にスケジュールをお伝えし、計画的に進めてまいります。

外壁塗料の選び方のポイントを教えてください。

塗料にはシリコン、フッ素、無機など種類があり、それぞれに耐久性やコストが異なります。
耐用年数やご予算、お住まいの環境に合った塗料をおすすめします。
K.S美装では、ご希望に合わせた塗料のご提案を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

雨天時にはどう対応するのですか?

雨天時の施工は塗装の仕上がりに影響するため、基本的に中止いたします。
天候が不安定な場合はスケジュールを柔軟に調整し、再開のタイミングも慎重に判断いたします。
事前にお客様にもご連絡し、状況に応じて対応しますのでご安心ください。

外壁塗装の見積もりにはどのような項目が含まれますか?

見積もりには、塗料代、施工費用、足場の設置費、下地調整費など、すべての工事に関わる費用が明記されています。
詳しくはこちらの「外壁塗装工事費用について」をご確認ください。
追加費用が発生する場合も、事前にご説明いたしますので、不明点はお気軽にお問い合わせください。

塗装後のアフターフォローはどのようになっていますか?

K.S美装では、塗装後も定期的な点検とアフターフォローを実施しています。
塗装に関する気になる点やトラブルがあれば、保証期間内外問わずご相談ください。
お客様が長期的に安心して暮らせるようサポートいたします。

外壁塗装に関して他にも疑問がございましたら、K.S美装までお気軽にご相談ください。
お客様の安心と信頼を第一に、丁寧にお答えいたします。