前回のメンテナンスから12年経過した千葉県船橋市の戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装




















施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・雨戸・雨樋・軒天 |
施工期間 | 2週間 |
使用外壁塗料(下塗り) | パーフェクトサーフ |
使用外壁塗料(上塗り) | パーフェクトトップ |
使用屋根塗料(下塗り) | パーフェクトプライマー |
使用屋根塗料(上塗り) | ファインパーフェクトベスト |
その他塗料・建材 | 軒天:ケンエースGⅡ 破風板下塗 : パーフェクトプライマー 中塗上塗 : ファインSi 雨樋:ファインSi 雨戸:ファインSi |
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
12年程前、塗装メンテナンスをされたお客様。月日が経ち、外壁の色褪せや汚れが気になり始めたため、外観を綺麗にしたいとご相談をいただきました。
現地調査の結果、外壁は日の当たる面がチョーキング現象や色褪せの劣化症状が見られました。下屋根のトタンは錆びてはいなかったものの、こちらも色褪せが見受けられました。
今回のお客様はご自宅を全体的に綺麗にされたいとご希望でしたので、ご相談をいただいた外壁と共に、屋根と付帯部の施工をさせていただく運びとなりました。
それでは今回の外壁塗装・屋根塗装のご紹介をしていきます。
施工前

施工前のご自宅の様子です。
前回の塗装から12年程経過しており、写真からも全体的に色褪せているのが分かります。
しかし、お客様のしっかりとしたメンテナンスのおかげで、目立った大きな劣化などは見当たりませんでした。

足場を仮設し施工前の準備を整えてから、作業を進めていきます。
屋根塗装


下屋根のトタンの施工前の様子です。
色褪せや土埃の汚れが溜まっており、色がくすんで見えます。

塗装に入る前にまずは、高圧洗浄で下屋根の汚れや旧塗膜を除去して、綺麗な下地を作ります。


下地を作った後に、錆止め塗装に「パーフェクトプライマー」、中塗りと上塗りにはファインパーフェクトベスト」を使用しました。
どちらの塗料も、日本ペイントの塗料になります。
艶がある綺麗な色の屋根に仕上がりました。これにて屋根塗装は完了です。
コーキング


こちらは外壁コーキングの打ち直し作業の様子です。
コーキング工事はまず、既存の劣化したコーキングを除去してから、新しくコーキング剤を打ち込んでいきます。
外壁塗装


続いては外壁塗装です。大切なご自宅を汚さないように、各所の養生を行ってから外壁塗装に取り掛かります。


外壁塗装の最初のステップは、塗装工事の基本でもある下塗りです。
使用塗料は「パーフェクトサーフ」です。
パーフェクトサーフは、窯業系サイディングボード改修用下塗材で、きめが細かく上塗りの吸い込みを抑えられるため、塗装後の美しい仕上がりが期待できます。


下塗りが終わったら、次は中塗りと上塗りに入ります。
上塗りには下塗りで使用した塗料も販売している日本ペイントの「パーフェクトトップ」を採用しています。
コストパフォーマンスが非常に高いことが特徴で、当社の一押し塗料になります。
パーフェクトトップは今最も人気を集めているラジカル塗料で、2012年に販売されてから販売実績が60万棟を超えており、外壁塗装の塗料の中でも高い人気があります。
完工

外壁と一緒に付帯部分も塗装を行い、これにて完工となります。
青空に映える綺麗な外観になりました。
担当者からのコメント
この度は「K.S美装」にご依頼いただきまして、誠にありがとうございます。
建物の外壁は、十中八九塗装によって保護されています。日本で最もシェア率の高い窯業系サイディングの原料はセメントです。サイディングはコーティングがなければ、そのまま雨水を吸ってしまいます。サイディングが水を吸ってしまうと、ひび割れや亀裂の原因となり最終的にはお家の雨漏りに繋がります。
そのため、塗料で表面をコーティングして防水性を高め、雨水を吸いこまないようにしているのです。
これは外壁だけでなく、屋根や付帯部にも同じことが言えます。
当社は印西市を拠点に千葉県近郊で地域密着のサービスを行っております。
住まいのちょっとしたお困りごとや急なトラブルにも迅速に対応いたしますので、お気軽にご相談ください!