千葉県佐倉市の戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を完工しました
























施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部 |
使用外壁塗料(下塗り) | パーフェクトサーフ |
使用外壁塗料(上塗り) | パーフェクトトップ |
使用屋根塗料(下塗り) | ファインパーフェクトベスト強化シーラー |
使用屋根塗料(上塗り) | ファインパーフェクトベスト |
その他塗料・建材 | 破風板 下塗 : パーフェクトプライマー 中塗上塗 : ファインSi 樋 中塗上塗 : ファインSi |
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
今回のお客様はご自宅の築年数がある程度経過し、そろそろメンテナンス時期ということで、当社にご相談をいただきました。
屋根、外壁と付帯部も含めた全体の塗り替え工事をさせていただく運びとなりました。
千葉県佐倉市の戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装の様子をご紹介します。
施工前


こちらは施工前のご自宅の外観です。
写真からは伝わりにくいですが、実際に近くで見ると汚れやチョーキング現象が見受けられました。
お客様は全体的なメンテナンスをご希望でしたので、コーキングの打ち替えから屋根・外壁の塗装、ベランダのトップコート塗り替えを行っていきます。
施工の様子
高圧洗浄




足場とメッシュシートを組み、施工前の準備を整えます。
まずは高圧洗浄機を使って、屋根から順番に汚れや旧塗膜を取り除いていきます。
屋根塗装
下塗り

高圧洗浄が終わったら、屋根塗装に入ります。
洗浄十分に屋根が乾燥したことを確認してから、下塗りを行います。
塗料は「ファインパーフェクトベスト強化シーラー」を使用しました。
ファインパーフェクトベスト強化シーラーは、浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れています。塗料との密着性を高めるとともに、スレート材に塗料が吸い込まないようにする役割があります。
タスペーサー

上塗りの前にタスペーサーを差し込んでおきます。
これはスレート屋根を塗装する際に、必ず使用しなければいけません。
タスペーサーは屋根材同士の隙間が、塗料でくっついて塞がれるのを防ぎます。
中塗り・上塗り


次に、中塗り・上塗りの順に仕上げていきます。
塗料には「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。
ファインパーフェクトベストはラジカル制御型のため、紫外線(UV)や雨水、熱等の劣化要因から屋根材を保護し、優れた耐候性を示します。
外壁塗装・付帯部塗装


外壁と付帯部塗装の様子をご紹介します。
サイデイングの目地シーリングの打ち替えから、雨樋や軒天、鼻隠しの塗装を行っていきます。
シーリング材には「SRシール NB50」、付帯部の塗料には日本ペイントの「ファインSi」を使用しています。


外壁下塗りの様子です。
下塗り材には他部でも使用している日本ペイントの「パーフェクトサーフ」を使用しました。


下塗りが終わったら、「パーフェクトトップ」にて中塗り・上塗りで仕上げていきます。
パーフェクトトップは耐久性が高く、劣化しにくい塗料でありながら、価格が安いコストパフォーマンスに優れた塗料です。 ラジカル制御技術により、安価な樹脂の顔料を工夫することで耐久性を上げているため、価格の割りに耐用年数が長いメリットがあります。
ベランダ塗装


今回ベランダは、トップコートのみ塗り替えを行いました。

塗装メンテナンスは外壁や屋根だけでなく、ベランダ・バルコニーも非常に大切な箇所になります。
完工
屋根


外壁


外観


これにて完工になります。
全体的な塗り替えを行ったことで、全体的にスッキリとした清潔感のある印象を受けます。
担当者からのコメント
この度は「K.S美装」にご依頼いただき誠にありがとうございます。
築年数が経ち色褪せや汚れ、カビといった症状が現れ始めた建物も、塗装工事を行うことで、新築のような艶のある綺麗な外壁に生まれ変わります。
家は年中何かしらのダメージを受けているため、どんな家でも経年劣化は避けられません。
最初は目立たなかった汚れも放置し続けると、どんどん蓄積されて見た目が悪くなっていきます。
外壁が汚れていると見た目が悪くなるだけでなく、塗装の性能が無効化されてしまい劣化が早まる危険性もあるので注意しなければなりません。
そろそろ塗り替え時期かな?とお悩みの際には是非、弊社にご相談ください!